こんにちは。 花粉症のクスリが切れると大変な小沢です。 家づくりで骨組が出来たら次は屋根工事になります。 今回の家は瓦葺きの屋根です。 昔からある瓦葺きですが、現在では換気を促すひと工夫があります。 太陽熱で熱くなった屋…
2021/03/18
お休みの水曜日。 庭に面したデッキでコーヒーを飲みながら、ブログを書いています。 草木の芽が膨らみ、少しずつ色づき始める様子にたまらなく癒されています。 昨年の秋に庭をやり替えたため、はじめて見る葉っぱや花も多く、それぞ…
2021/03/17
こんにちは!春ですね! 暖かくなってくると、お掃除もしやすくなってきます。ということで今日は、「蜜ロウワックス」をご紹介します。 福富建設の家は、国産無垢の木を使用しています。 温かみのある杉の床には化学系のワックスな…
2021/03/15
アメリカの材木先物が高騰しています。コロナ後の住宅着工件数の増加が織り込まれているのか、去年3月の3倍近く跳ね上がっています。それに加えて原油価格の高騰と円安が輸入材木の単価高騰に拍車をかけています。 福富建設は全て国産…
2021/03/12
こんにちは。 花粉症シーズンは箱ティッシュが欠かせない小沢です。 着工していた現場が先日上棟を迎えました。 上棟日の朝、まずは工事前に建物四方を清めていただきます。 今回は分譲地内の2階建てを上棟します。 天気にも恵まれ…
2021/03/11
先週お引渡しをさせていただきました玉野市のお施主様が、本日お引越しをされます。 土地、建築会社の決定から、間取り、細かなコンセントの位置決め、お庭計画、芝張り体験に至るまで、 家づくりのさまざまな過程を経て、やっと出来上…
2021/03/10
こんにちは!広報の後藤です。 新生活を迎えるこの季節、 宮崎椅子のお問い合わせやご注文が増えております。 ・ ・ 福富建設では約20種類の製品を取り扱っております。 一脚一脚、職人さんが丁寧に作り上げる椅子は永く大切に愛…
2021/03/08
こんにちは。 少し暖かくなって花粉症にはつらい季節になりました。 現場では着々と上棟の準備が進められています。 構造材は雨で濡れることのないようにしっかり養生されます。 ブルーシートの中はこんな感じ。 仮組みされた材料が…
2021/03/04
こんにちは、広報の後藤蓉子です。 今日は桃の節句。皆様のお家にはひな人形を飾られていますか? 岡山の雛祭りは4月3日なので、まだ1か月楽しめますね。 この季節になると、子どもの頃におばあちゃんと一緒に 雛人形を飾っていた…
2021/03/03
こんばんは、広報の後藤です。 今日は暖かかったですね~!桜の季節が待ち遠しいです。 ・ さて、今日は『チルチンびと』の電子書籍版のご紹介です! なんと過去に福富建設が掲載された記事が、スマホやPCから見られるのです。 ぜ…
2021/03/01