資料請求/お問い合わせ

平屋モデルハウス 福富の家

スタッフブログ

玉野の家 / 松本拓也

掃除が終わり、お引越しの準備が整いました。今後はお客様の什器を運び入れ、設置をしていきます。大きな絵画も多くあるので、あらかじめ仕上げの裏に下地の板を施し、そこに取り付けていきます。 設計図などで、家具の配置や照明器具は…

2023/03/19

玉野の家 / 松本拓也

洗面・脱衣室の設備機器の仕上げと動作確認が終わりました。今回はTOTOのトイレと人造大理石の洗面カウンターにしています。こちらのお宅は脱衣所にトイレを設置しました。サニタリーの動線を省く事で、洗面・脱衣・洗濯が少ない移動…

2023/03/11

ミモザが咲く家 / 野口博美

3/8は国際女性デー。ミモザの日とも呼ばれるそうですね。 そんなミモザがシンボルツリーとなる南区の平屋。造作工事が着々と進んでおります。 出来上がるとシンプルに納まるカウンターや枠材も、こしらえるのには色々細工が必要です…

2023/03/08

玉野の家 / 松本拓也

キッチンと戸棚の工事が終わりました。今回のメーカーはリクシルでリシェルというキッチンです。人造大理石の天板にしています。戸棚は下台に合わせてオークで製作しています。最近リクシル製の浄水カートリッジの粗悪品がネットショップ…

2023/03/05

模型製作/小沢隆史

こんにちは。 今年も花粉の季節がやってきました。 当分マスクが手放せない小沢です。 今回の模型は瓦屋根の平屋です。 フルオープンの窓から一歩外に出ると縁側のようなウッドデッキがあり、平屋ならではの深い軒がかかります。 屋…

2023/03/02

パン教室/後藤蓉子

こんにちは。広報の後藤です。 今年の1月から、園田先生のパン教室を再開しました! 毎月第4日曜日の午前中に、福富建設リビングギャラリーにて開催しております。 定員は4~6人で、初めての方でも安心して参加できます♪ みんな…

2023/02/27

玉野の家 / 松本拓也

仕上げ工事も大詰めに入ってきました。建具工事、設備工事が始まりました。 蛇口や排水など、水回りの設備機器を接続し仕上げます。その後引出しを取付け、微調整を行いました。天板の高さや、足元の蹴込寸法、手摺など、使いやすさを考…

2023/02/26

庭づくり / 野口博美

昨年末にお引渡しをしたお宅で植栽工事を行いました。 今回も、いつもお世話になっているリビングソイル研究所の西山さんにお願いしました。 ↑こちらはダイニングから臨める小さなお庭。 季節の移り変わりを楽しめるよう、常緑と落葉…

2023/02/17

玉野の家 / 松本拓也

石膏ボードの目地とビスにパテを施し、ドイツ製の紙(コバウ)を貼っています。壁と天井の納まりが少し難しいですが、熟練の職人さんが綺麗に納めてくれます。 構造材や仕上材、造作材の木材が綺麗に浮かび上がってきました。今後はコバ…

2023/02/13

南区の平屋 / 野口博美

12月の上棟から約2ヵ月。 順調に工事が進んでいる南区の平屋。 外部では、大工が下地をつくったあと、左官さんが綺麗にそとん壁の下塗りをしてくださいました。 内部では、仕上がると見えなくなるところまで丁寧に、棟梁がコツコツ…

2023/02/11