資料請求/お問い合わせ

平屋モデルハウス 福富の家

スタッフブログ

ご上棟おめでとうございます

土地探しから2年越し。 待ちに待ったご上棟。 おめでとうございます! 引き続き、家づくりを楽しんでいただけるよう、安全に丁寧に工事を進めてまいります。 どうぞ宜しくお願い致します。

2022/07/10

new!施工事例を追加しました/後藤蓉子

こんにちは、広報の後藤です。 さて本日、新しい施工事例を追加しました! 閑静な住宅街に佇む、優しく家族を包み込むような平屋。 大きな木製サッシや広いウッドデッキ、お庭とのつながりを感じる心地良い家です。 ぜひご覧ください…

2022/07/09

詳細設計 / 松本拓也

完成予想図を作成しながら詳細設計を進めています。木造住宅ならではの象徴的な構造材の見え方、天井を端正にする事での空間の広がり方、お客様のお手持ち家具を邪魔しないような色彩などなど、図面や説明だけではお伝え出来ない所をご確…

2022/07/01

基礎工事 / 松本拓也

基礎は家を保つためのもので、一番大切な部分です。建物の重さを支え、地震などの揺れを適切に地面に伝えます。特にコンクリートの中に入る鉄筋は隠れて見えなくなるので、自社検査だけでなく検査機関にも確認してもらいます。 コンクリ…

2022/06/26

岡山の木で建てる自慢の一邸『構造見学会』/後藤蓉子

こんにちは。広報の後藤です。 梅雨入りし、蒸し暑い日が続いていますね。明日からはしばらく雨予報です。頭痛が心配です。。雨の日を楽しく過ごす秘訣があれば是非教えてください! ・ さて本日は、5月開催もご好評いただきました構…

2022/06/20

はじまり / 野口博美

市街地から少し離れながらも利便性がよく、山々に囲まれ自然も程よく感じながら暮らせる土地を選ばれたご家族。 吉日、地鎮祭と着工式を執り行いました。 雨予報が続く中での少しの晴れ間。天気も味方し、幸先◎です! これから約半年…

2022/06/18

上棟前/小沢隆史

こんにちは。 岡山も梅雨に入りましたが、現場は順調に進んでいます。 明日はいよいよ上棟。心配だった天気も明日は大丈夫そうです。 明日が楽しみです。 それでは。

2022/06/16

ひのき香るバラのスワッグ作り ワークショップ報告/後藤蓉子

こんにちは、そろそろ梅雨入りの気配ですね。 さて、先日開催しました「ひのき香るスワッグ WORKSHOP」の報告です!久しぶりの開催。講師の市川ひとみ先生と一緒に、わくわくしながら企画しました。 今回の内容は、ひとみ先生…

2022/06/13

建物配置 / 松本拓也

地面に縄を張り、建物の位置を出しました。この縄を頼りに地盤調査を行います。近隣の状況を確認しながら窓の位置を微調整する事もあります。地鎮祭の後は基礎工事に進みます。ご近隣の皆様、しばらくの間ご迷惑お掛けいたしますがどうぞ…

2022/06/10

暑くなってきました/小沢隆史

こんにちは。 ひんやりした日もあるものの、徐々に初夏らしい暑さになってきました。 何かと話題のヤクルト1000を飲んで体調管理をしている小沢です。 予報では今年の夏の平均気温は平年並か高く、湿度も高くなるようです。 現場…

2022/06/09