先代からよく聞かされた話しの中に鐘撞堂は、登場しました。昭和20年の岡山空襲で焼け落ちるまで岡山のシンボルだったようです。こうして模型が展示されていることは、知りませんでした。
2022/10/06
釣名人の友人が素晴らしい食材を届けてくれました。もちろん、調理するのは、修平シェフです。 このサイズの鮎を見るのは、初めてです。これは、調理する人の特権として譲るとして、しかし、香りのいい、内臓まで食べることのできる逸品…
2022/10/04
スッキリしたところでミル金で祝杯をあげました。 帰りの路面電車は、無料でした。何故なんだろう?
2022/09/29
遅まきながらですが、映像があまりに素晴らしいので取り上げさせていただきました。 なんだか古い世代のせいかも知れませんが、この月明かりのラインにフッとゴジラの頭が登場などという、不埒な想像をしてしまいました。申し訳ございま…
2022/09/16
11日の日曜日まで、完成見学会を開催中の二世帯テラスハウスからの眺めです。南側に大きく開いた窓から、大きく広がる緑を眺めることが出来ます。そして、何より、大きく突き出た木製の軒先が緑の眺望とマッチしています。
2022/09/10
まったく、いままでの既成概念では、考えられない、二世帯住宅だと思います。もし、二世帯住宅をお考えの方、もしくは、古くからの家を引き継ぐ立場にある方、是非、現地で本物をご覧になってください。
2022/09/08
赤木棟梁がオリジナルキッチンを作製しているところです。こうして、手作りの一品が完成していきます。
2022/09/05
びっくりしました。ショックです。 遊びは心の大切な栄養です いい言葉ですよね。釣り場で取材に来られたスタッフの方とお話しをした事が懐かしい思い出になりました。是非、いつか復活して欲しいものです。
2022/08/31
今回の木製オリジナルキッチンのバックカウンターにおもしろいガラスが使われています。かつては、このようなガラスがとてもたくさんの種類の中から選ぶ事ができたのですが、今は、余り生産されなくなってしまいました。 大量生産される…
2022/08/28
映像だけだと、なかなか分かりづらいのですが、キッチンに使われているタイルです。一枚一枚が独特の発色していてとても綺麗です。今回、初めて使いました。 これは、洗面所に使ったタイルです。このタイルも独特の発色していて、一枚一…
2022/08/27