資料請求/お問い合わせ

平屋モデルハウス 福富の家

大工さんブログ

邑久町の家・大工丹波

足場が撤去されました。 南側には、”杉材”で作られた戸袋が、 玄関側の一部分には、”杉赤身の柾目板”を貼っています。 今は、養生で隠れて見ることはできませんが、一気に家の表…

2020/11/27

玉野市築港の家/大工・岩本

2020/11/25

総社『丘の上の家』大工・赤木

床、天井の板を貼り終わりました。 杉の板を貼っています。 家に入ると杉の香りが漂ってきます。 窓枠を取付けています。

2020/11/25

岡山市南区 (古民家再生) 大工-田中

中2階のサッシなどを取り付けています。新しい柱を立てていきます。額縁は杉材を使用し、奥行きのある窓枠が出来上がります。

2020/11/23

玉野市築港の家/大工・岩本

岩です。

2020/11/21

邑久町の家・大工丹波

外壁の仕上げは家づくりの大きな変化の一つです。 左官さんが外壁を仕上げてくださいました。 そとん壁の”スチロゴテ仕上げ”です。 発泡スチロールで作られている”こて”で、擦り…

2020/11/20

玉野市築港の家/大工・岩本

外部の作業も順調に進みだんだん格好良く仕上がっています‼︎

2020/11/18

岡山市南区西市  (古民家再生) 大工-田中

加工場で造作材の杉を使って額縁や入口枠などをこれから作ります。杉の香りが漂っています。

2020/11/18

技能五輪全国大会

愛知県で行われた、技能五輪全国大会に出場した、若手大工に同行してきました。 広いホールの中は、緊張感で静まり返っています。競技開始の合図で一斉に動きます。まずは、畳2畳分の原寸図を書きます。次に材料の直角や大きさを鉋で削…

2020/11/18

玉野市築港の家/大工・岩本

リビング・ダイニングの南面にある庇を取付けています。杉材と桧材を使用しています。この家の外観に合うようにスッキリしたデザインで作らせてもらいました。 この後、板金屋さんにガルバリウムで仕上げてもらいます。完成が楽しみです…

2020/11/14