いつの時代も愛されるデザイン
豊かな暮らしは、何年たっても古く感じないデザインや洗練されたインテリアから。
永く快適に暮らせる住まいを目指し流行に左右されない「定番を極めた」家づくりをしています。
風が通り、木の香りが心地よい家をぜひご体感ください。
豊かな暮らしは、何年たっても古く感じないデザインや洗練されたインテリアから。
永く快適に暮らせる住まいを目指し流行に左右されない「定番を極めた」家づくりをしています。
風が通り、木の香りが心地よい家をぜひご体感ください。
私たちがつくる家の、一番の厳しい批評者は、実は子どもたちではないかと思っています。
子どもは思っていることを理論立てて説明したりはしません。その代わり全身を使って表現しようとします。子どもがいきいきと夢中になって遊んでいたら、そこは子どもにとって安心で居心地が良い場所ということ。私たちは、子どもの五感がのびのび働く家を作りたいと思っています。
はだしで走り回った木の床のぬくもり、クローゼットにいれた洋服から漂う木の良い香り、、子どもの頃に五感を通して味わったことは、大人になってからも消えることはありません。だからこそ、たくさんの素敵なものに触れ、豊かな季節感を味わえる家をつくりたい、いや、つくらなければならないと思うのです。
瀬戸内海地域では、夏の夕刻になると、凪と言われる無風状態の現象が起こります。温暖な暮らしやすい地域でありながら、この「瀬戸の夕凪」の時間帯を凌ぐのはかなり辛いのが現状です。
風が起きないのなら、流れをつくろう―――。
そう考え、温かい空気が上昇する特性を利用して、越屋根から熱を抜き、室内に風を起こす手法を始めました。越屋根は古くから蚕を育てる農家住宅で利用されている、先人の知恵です。
また、住宅密集地では、風は地表ではなく建物の上で吹いています。その屋根レベルの風をキャッチして家の中に取り込む役目も持っています。
瀬戸内の豊かな気候の中で、快適に暮らすためのこだわりです。
毎日使うからこそ暮らし方に合った、使い勝手の良い「自分だけのキッチン」を。キッチンの形、大きさ、木の種類などが選べるオーダーメイド。木製キッチンは家具のように、使い込むほどに風合いが増します。
お客様に安心して家づくりを進めていただくために、計画中(プラン)~工事中~お引渡し、そしてお引渡し後まで同じ担当者(設計・棟梁)がお話しするだけでなく、社員総出でサポート致します。
キッズスペースもご用意しておりますので、安心してお越しください。
その過程は実に楽しいものです。
家のつくり、素材、職人のこと、家族のこと、将来のこと…。
新たな発見がたくさんありますよ。
そのわくわくする感動を味わってもらいたい、そして分かち合いたいのです。